▼ 2007/09/09(日) 香港旅日記3日目:散歩その1
【Travel】
食後はお茶屋で茶葉を購入後、香港の秋葉原的な場所を巡る
秋葉原と異なり、香港では各所に点在しています。まずは、電気街的な位置づけなのが「深水土歩[「土歩」で1文字](Sham Shui Po)」。今回はホテルの最寄り駅の金鐘(Admiralty)より地下鉄(Tsuen Wan Line)で移動。
D1出口出て目の前に、黄金電脳商場(Golden Computer Arcede)というアーケードが見え、その左角のラジオ会館みたいなビルが目的地。2年位前にも来たことがあるが、以前と比較して、外観、構成は変わり映えなし。ドアをくぐると、一階はゲーム機を中心にした品揃えになっている。
以前と違うのは、PS2がショーケースを大きく占めていたけど、今はDSやWiiが流行っていました...X箱は1軒くらい?PS3はまだこのエリアには投下していないためか、見あたらなかったです。Wiiは、日本から買い付けたのか、OSは日本語起動....
残りの場所はコンピュータ関連と液晶パネルが少々。地階は以前と比較して大分品揃えが良くなってました。本屋とPC用スピーカーとかI/Oデバイス、メディア位しかおいてなかったからなぁ。
大通りの反対のC2出口から出ると、露店が所狭しと並んでいます。日曜日の午後のせいもあってか人通りもすごい。
時代か携帯のお店が多く、中古のから新作まで取りそろえていて、「もちろんSIMロックは外してます!」とな。道で作業しているお兄さんはさすがです。
あと、おもしろかったのが、電話番号の張り出されており、それぞれ販売価格が異なっている点かも。
秋葉原と異なり、香港では各所に点在しています。まずは、電気街的な位置づけなのが「深水土歩[「土歩」で1文字](Sham Shui Po)」。今回はホテルの最寄り駅の金鐘(Admiralty)より地下鉄(Tsuen Wan Line)で移動。
D1出口出て目の前に、黄金電脳商場(Golden Computer Arcede)というアーケードが見え、その左角のラジオ会館みたいなビルが目的地。2年位前にも来たことがあるが、以前と比較して、外観、構成は変わり映えなし。ドアをくぐると、一階はゲーム機を中心にした品揃えになっている。
以前と違うのは、PS2がショーケースを大きく占めていたけど、今はDSやWiiが流行っていました...X箱は1軒くらい?PS3はまだこのエリアには投下していないためか、見あたらなかったです。Wiiは、日本から買い付けたのか、OSは日本語起動....
残りの場所はコンピュータ関連と液晶パネルが少々。地階は以前と比較して大分品揃えが良くなってました。本屋とPC用スピーカーとかI/Oデバイス、メディア位しかおいてなかったからなぁ。
大通りの反対のC2出口から出ると、露店が所狭しと並んでいます。日曜日の午後のせいもあってか人通りもすごい。
時代か携帯のお店が多く、中古のから新作まで取りそろえていて、「もちろんSIMロックは外してます!」とな。道で作業しているお兄さんはさすがです。
あと、おもしろかったのが、電話番号の張り出されており、それぞれ販売価格が異なっている点かも。
▼ コメント(0件)