▼ 2008/03/17(月) ぐんにょり
【Life】
昨日、20時過ぎに猛烈に体調を崩して、いつの間にか寝てしまった訳だが.....
あわてて、確定申告の書類を作成して一安心(いつもギリギリまでやらないヤツが悪い>おれ)
......ビデオ返却するの忘れている
それも、間違ってもう一度借りてしまったヤツ....orz
ザ・シールド
とりあえずビデオは近所のTSUTAYAではシーズン2まで出ていますw
ところで、いつの間にかスターゲートSG1がシーズン9、スターゲート・アトランティスがシーズン4までビデオ化されているとは。2000年に英国で見てたときには、まだSG1がシーズン2をTV放送していたのになぁ....
まだシーズン4までしか見ていないのですが。
とりあえず、ジャック・オニール大佐役のリチャード・ディーン・アンダーソンは、冒険野郎マクガイバーからのファンw
あわてて、確定申告の書類を作成して一安心(いつもギリギリまでやらないヤツが悪い>おれ)
......ビデオ返却するの忘れている
それも、間違ってもう一度借りてしまったヤツ....orz
ザ・シールド
とりあえずビデオは近所のTSUTAYAではシーズン2まで出ていますw
ところで、いつの間にかスターゲートSG1がシーズン9、スターゲート・アトランティスがシーズン4までビデオ化されているとは。2000年に英国で見てたときには、まだSG1がシーズン2をTV放送していたのになぁ....
まだシーズン4までしか見ていないのですが。
とりあえず、ジャック・オニール大佐役のリチャード・ディーン・アンダーソンは、冒険野郎マクガイバーからのファンw
▼ コメント(0件)
▼ 2008/03/17(月) しゅうりょう〜!
【Life】
確定申告の提出が。
今回は、e-taxにて提出。
微妙にめんどいなこれ。
作業手順は、下記のごとし。
今回は、e-taxにて提出。
微妙にめんどいなこれ。
作業手順は、下記のごとし。
- 住基カードの取得
- 公的認証の登録
- カードリーダーの購入
- 電子申告開始届出書の提出&初期登録
- 確定申告用のデータの入力
- データの送信
■1.住基カードの取得
住基カードは、写真ありとなしの2タイプがあります。写真ありだと、自動車の運転免許所のような公的な身分証明書としての効力があり、パスポートの申請時などに利用できます。
写真なしだとパスポートの申請には利用できないような事を言われましたが、如何なのでしょうか??
とりあえず、住民票の申請をするときや、印鑑証明の登録カードにするなどには便利。というより、利用できないとつくる意味ありません。
今回の作業で、納税記録もついてしまうのでしょうが.....
■2.公的認証の登録
公的認証の登録は、住基カードをネットで利用するためのパスワードの設定になります。これは、現在、各地方自治体の本局でしか設定できないみたいなので、自分のPCでのパスワード変更作業はできません。
この辺は微妙だなぁ.....
■3.カードリーダーの購入
カードリーダーは、シャープのRW-4040を購入。そんなに利用頻度が高いものではないので、一番安いものを購入。
若干敷居が高いのが、パッケージにドライバがないところ。HPから自分が利用しているPCのOSにあわせてダウンロードして下さい。
ものによっては、マニュアルすらダウンロードしろというものもあるみたい。
■4.電子申告開始届出書の提出&初期登録
とりあえず純正Javaをインスコしなければ、話が始まらない。あんまり好きではないのですが.....しかたない。
あとは、ブラウザのセキュリティレベルの設定など、チェックしなければならない項目が多いですね。
■5.確定申告用のデータの入力
これは、2年ほど前から運用されているシステムですね。窓口、郵送提出の場合は、PDFファイルを出力してくれますので、それを提出すればOK!
ネット提出の場合は、xml形式のファイル(ここではxtxという拡張子になっています)を出力します。
その際、現物提出が必要な場合、必要な書類は何か、PDFファイルで提示されます。