ようこそゲストさん

ふらふらの日々

メッセージ欄

2005年8月の日記

一覧で表示する

2005/08/11(木) 青春18切符でだらだらな旅(3日目)

Travel

ダラダラと起床

前日の夜用意した入らない着替えとか本とかをゆうパックで自宅へ送付。

嵯峨野線に乗って、嵯峨嵐山へ行く

某の里へ行くもお休み。。。

駅前から出ている嵯峨野観光線のトロッコに乗る。
トロッコ車窓からちけっと
トロッコ嵐山⇒トロッコ亀岡までのコース。
車掌のトークも軽快、景色も良しで片道600円!

帰りは、嵯峨野線亀岡から京都へとんぼ返りなり

なんか食い倒れツアーの様相を呈してきましたが。。。

京都駅前のバス停より、桂離宮前へ向かう。
本数が少ないのでちうい。

寝ぼけて、目的駅を2駅ほど乗り過ごしたけど、まあいいでしょう。おさんぽおさんぽ。
31348242_225.jpg
この近辺のお家って風情があっていいよね。
水道があったりするし。。。

目的地付近でまずはお昼ごはん〜

おそば屋さんがあるみたいなので、よってみました。
店構え
お店は、民家を改装してつくった構造。

写真はもりそばと蕎麦湯に入れる薬味など
結構おいしい。
おそばそば湯に入れる
蕎麦湯に湯葉を入れるなんざいいですね

あと、鮎のなれ寿司も発注。
なれ鮨
鮒は有名ですが、鮎もまたうまし。
子持ちの鮎でつくってありぐっと!

あと、食事の後に和菓子がでました。。。
でざーと
くず桜でございます。かわの葛がぷりんぷりん。あんはこし餡で、京都らしいあっさりほのかな甘みがあり、巻いてある桜の葉の塩気が、丁度いい塩梅で味を引き締めております。
一言で言えば、「あ〜、幸せやな〜」でござります。

なんか、ふらりと入ったお店にしては、満足度が異常に高いお店でございました。はい。

お食事の後は今回の目的の一つ、御菓子司の中村軒へ突撃!

中村軒
結構、人気店のようで、名前を書いて待ち行列に参加。
その間、ひやしあめを飲みながら、お土産を物色。

ひやしあめは、甘さがくどくなく、生姜がピリリと利いて暑さを凌げます。

茶店に入って、かつら女を発注。葛を厚く少し歯ごたえを持たせて四角く固めたもの。黒蜜ときな粉をつけて食べます。うま〜
かつら女
先に食べ終わった相方がおもむろに麦代餅を追加発注。。。
あの〜、結構いっぱいいっぱいなのですが。。。口の中が甘々なのですが。。。いや、いいんだけどさ(いいのか?!)
粒餡をモチモチした皮で包んだもので、これまたうまーなんだけど、さすがに食いすぎですよ。。。

ほんとは、かき氷をたべようと思ったんだけど、他の人が食べてるのをみて、でかい。。。
(食事の直後だったのでそう感じただけか?)
季節の氷がマンゴーからスダチに変わっていて、ちょっと寂しかったのもある。。。

あと、前述のおそば屋さんで出たお菓子(くず桜)、店頭のと似ていたので聞いてみると、五代目店主の弟さんのお店だそうな。道理で。
因みに、実家のお土産には柚子羊羹。その他には最中を購入。

京都駅に戻ると微妙な時間

うん、大阪へ行こう!
JR京都線でずむずむ大阪駅まで行き、地下鉄御堂筋線でなんばへいく。

そして、おもむろに日本橋を探索。。。
レーダーは健在だった。いつもながら高性能だな、うん

時間が気になってしまうので、夕食は新大阪駅にあるうどんすきの美々卯でとる。
うどんすき
相変わらずうまいです。今度は、本店で食べてみたいものです。はい。
10月下旬に名古屋に出張かもしれないのですが。。。
行きは新幹線で名古屋寄って山本屋総本家の味噌煮込みうどんを食べて、帰りは大阪寄って串の房にいって、飛行機で帰るというのもありだな、うん。画策するかなwww

そして帰還

新大阪より、今まで来たコースを逆走。大垣駅を目指す。

。。。大垣駅で1時間も待つのやダナ。。。ということから、なぜか岐阜まで。
県庁所在地の駅だからか大きな駅ですね。
でも、2200時過ぎてるとお店がやってない。。。
もっと繁華街まで出ればやってるかもしれないけど。。。
近くのコンビによって時間をつぶし、無事ながら92号と合流。一路東京へ!

で、着いたのが2840時ごろ。うん、早いね。仕事するにはばっちりだ。
いや、家に帰って、ゴロゴロしてますけどね。

わかったこと

全行程18切符で行動するには、年のせいか、不摂生のせいか、性格のせいかきついというのがわかりました。はい。
とりあえず、次回電車の旅をするときは、寝台を利用しようと心に決めておりますw

2005/08/10(水) 青春18切符でだらだらな旅(2日目)

Travel

名古屋手前の金山に到着

そして、名鉄に乗り換えて、中部国際空港へ
2度目のセントレアで銭湯入りに行くなり〜

セントレアにて(06:19)

銭湯の営業は8時からなので、東京駅で買っておいたお弁当を食す。
夏季限定「あさりおこわ弁当」うまうまです。
箱中身
まだ時間があるなと思っていたら、飲食店が開き始める。。。
カレーうどんの若鯱家へ入り、朝食セットを発注。ミニカレーうどんと梅シラスご飯のセット。こちらもうまうま〜
かれーうどん
食いすぎ?
知ったことではございません!!

セントレア銭湯の後は。。。

全席指定の特急で金山までもどる。
31017638_182.jpg31017638_204.jpg

そこから地下鉄名城線で「市役所」へ行き、名古屋城見物を。(22:47)
名古屋城
夏休みに入ったせいか、結構込んでるねぇ。。。

いまなら、入口で鎧兜のコスプレができるそうです。
あと、夜はライトアップしてきれいみたいです。

しっかしあれな、一眼カメラ持っていると、「すみませんシャッター押してくれませんか?」という、お願いをされます。カメラ好きに悪い奴はいないという、幻想があるのだろうか???
サングラスをかけて、妖しいアジアンマフィアチックな格好をしてたのになぁ。。。

名古屋城からまた地下鉄にもどって、名城線矢場町で降りる

5番出口より松坂屋南館10Fへ
ここで、現地で働いてる後輩さんとひつまぶしを食べるため合流

集合1140時だったんだけど、既に長蛇の列。。。(汗;
恐るべし「あつた蓬莱軒」!!
近況報告しながら約50分ほど待つ。。。
今度来るときは、熱田の本店か神宮南門店の方がいいかもね。

入店後、ひつまぶしを発注。いや、1人前ですよ、1.5人前ではないですよ。ホントダヨ。この夏、初めてのうなぎです。 (12:30)
ひつまぶし
何はともあれ、うまうまですぅ〜
蒸し工程がないため、関東のうなぎほどふわふわとろとろの食感はないですが、代わりに皮がカリカリ、香ばしいのですよ。一膳目はそのまま、二膳目は薬味をつけて、三膳目はお茶漬けで。。。のループを2回!!
これで、しばらくは戦える!!

はふ〜ん

食後、後輩さんとお別れ

大須観音方面にてお散歩www
名古屋でのミッションは、コンプしたよな〜

えっ?エキスポって何ですか?あたしゃ、そんなとこ興味ありませんから!
つれは、パスポート購入して、すでに4回行ってるそうで。。。それも一人で。。。チケットのもとは取ったといってますが。。。よくよく聞くと、食事をしに行ってるだけのような。。。単なるあほですな。

名古屋にはもう未練がないので、京都へ移動する。

東海道本線で米原、米原から琵琶湖線で京都までダラダラと移動。。。

行き当たりばったりな我々に宿の予約などなく、京都駅到着と同時に駅の観光センターに駆け込み、駅前のホテルでお安く宿を確保〜
つーか、京都着くのあと10分遅かったら、センター閉まって安い宿が確保できなかったよ。。。

シャワーを浴びてから夕食へ

ホテルで荷物を降ろし、着替えてさっぱりした後は、夕食へごー

が、そもそも事前に何も調べていないので、各方面に聞きまくる。
文明の利器ってすばらしい。科学ばんry...

どうも、四条川原町、祇園付近が繁華街らしいので、京都市営地下鉄で四条まで出て、そこからお散歩モード。
まあ、なんつーか、「おいらのヲタレーダーって強力なっ」と思いつつ、ふらふら蛇行しつつ、目的地周辺へ

悩んだ末、京都祇園新地のいづうへ
鯖寿司&鱧寿司
鯖寿司&鱧寿司うまいですね。ちょいとお高いけど。。。
鯖寿司は、酢がよい加減で身も固くなくうまうまですな。

食後は、その辺をブラブラ。。。
四条川原町
なんつーか、銀座と歌舞伎町のごった煮のようで、猥雑感を感じさせない面白い街ですね。
人通りは多く、浴衣着た女の子がたくさん歩いてました。京都だから?
あとは、キャッチのお兄さんたちの呼び込みが面白かったなぁ。お店にいくよか、お兄さん達と呑みたい!そんな感じ?

あとは、漫喫よってネットをぐるぐるしたあと、ホテルに帰る。
何でこんな所まで来て.....いや、翌日行くとこの情報収集しただけだよん

あっ、帰る前に駅前にある郵便局本局でゆうぱっくの段ボールを購入。
いらない着替えや荷物を詰め込んで、翌朝、家へ配送。

2005/08/09(火) 青春18切符でだらだらな旅(1日目)

Travel

出撃前の時間潰しに(22:16)

秋葉原駅前ビルのブリティッシュパブで一人呑み
東京駅だとお店が閉まるのが早いので
ぱぶめし
ローズビアとフライドオニオン
ハインツのモルトビネガーはオレポイント高し。ただ衣は好みでない

ムーンライトながらでご〜!(24:47)

何事もなく出撃〜
ちけっと
本日の費用、秋葉原→横浜の乗車券、弁当、お酒で1890円也
さて、酒かっくらって、寝まつ
しっかし、ながらってめっさ込んでるのね。。。