ようこそゲストさん

ふらふらの日々

メッセージ欄

2005年8月の日記

一覧で表示する

2005/08/31(水) レポート丸写しを見破る方法...

Life
http://blog.livedoor.jp/yahata127/archives/30818023.html
まあ、なんて言うか....全文コピペはいかんよね。

でも、マスター時代、米大学出身の米国会計士資格を持っている同期に言われたのが、

学部生はCP
マスターはCPA

の能力を身につけるために、レポートをやっているといっておりました。
ちなみにC=カット、P=ペースト、A=アーティスト。

つまりは、学部時代は、そもそも知識も書く能力も貧弱なので、まず主題にあった資料を探し出す能力を鍛えられれば御の字です。
マスターになれば、さらに文章の構成能力が問われます。パクって来た文章の継ぎ接ぎを、ちゃんと埋める能力を鍛えます。

まあ、文系の極端な意見なのですが。。。

でも、見破るも何も、学部生の文章を読んでると、「あぁ、あの本(資料)からパクってるな」というのは一目瞭然のような。。。。
ゼミの後輩のレポートにマーカー引いて、原典はここだろとリストアップしてあげれたくらいです。(あからさまに文体が途中から変わるんだよねぇ)
でも、社会に出たら結構、このパクリ技術って、重要な気がします。丸写しはどうかと思いますが。。。

でもすげぇな、コピーしたのをそのままレポート用紙に貼り付けるって。

2005/08/31(水) 久しぶりのかき氷〜♪

Meal
先輩の荷物の搬送をお手伝いした後、赤坂某所へ。。。

写真は、宇治みぞれの練乳かけ

おごりのかき氷はうまし。
自腹だとこれではなく、くずきりにしちゃうんだろうなぁ。。。

ちなみに、宇治みぞれの最下部は、白餡なり。
やっぱ、餡子は鶴より虎だよなぁ.....
でも、懐中汁粉は鶴の方が好きなのはなぜだろう。。。

かき氷は9月中旬までやってるみたいだから、もう一度いこかな。あんずにでもチャレンジしよかな♪

2005/08/26(金) あと、5匹くれば一巡しますが。。。

Life
11号さんが薔薇様(マーワー:マレーシア)
12号さんがウコン(グチョル:ミクロネシア)
なのですが、アジアの台風委員会の御歴々のセンスはすごいですな。
まあ、欧米の空軍さんの恋人の名前列伝と比べれば、変化に富んだものですが。。。

そんな中、日本が提供しているのは、マニアックな星座特集!
。。。つーか、台風に星座って言うのはイマイチぴんときませんな。まあ、日本のお偉いさんがOKだすネーミングとしては、全うな部類ではあるのですが。。。にんともかんとも