▼ 2008/07/13(日) またか.......
【iPhone】
本日、お昼頃にアキバヨドバシにて、iPhoneを購入に行きました。
さすが、整理券にて販売体制を引いているため、NMPのときのようなサーバー落ちは発生していない模様(昨日は小規模のダウンがあったそうですが体勢には影響なかったそうです)。
店内での混乱もなかったです。
ここでのバンクの契約は慣れているので、サクサク作業が進んでいきます。
あまり携帯など買わなそうなお客さんもいるみたいで、色々聞いている方が中にはいらっしゃいましたが.......
登録作業の他、本機の場合はアクティベーション作業が必要ですが、通常はユーザー各自がiTunesに繋いで実施します。
が、今回はこの作業もその場でできるとのこと。
自分で一からやってみたかったけど、海外で初代機が出たとき、アクティベーションの失敗例を数多く聞いていたので、今回は店頭で実施。
何事もなく無事に終わりました。
で、家に戻ってから、
iTunesに接続すると、『AppleMobileDeviceHelperは動作を停止しました』というメッセージが連発する。どうも7.7のバグらしい.......
仕方がないので、以下を実施する。
が、次は、『iTunesはシンクサービスからデータクラス情報を読み込めませんでした。接続し直すか、後でもう一度やり直してください。』というメッセージが出て、iTunesのデータと同期がとれない.......
これは、対応方法がないので(いや、あるなら誰か教えてください)、デバッグバージョンが出るのを待つしか.......orz
毎度お馴染みのWin環境のみへの不具合を仕込んだのですね、わかります(涙;
さすが、整理券にて販売体制を引いているため、NMPのときのようなサーバー落ちは発生していない模様(昨日は小規模のダウンがあったそうですが体勢には影響なかったそうです)。
店内での混乱もなかったです。
ここでのバンクの契約は慣れているので、サクサク作業が進んでいきます。
あまり携帯など買わなそうなお客さんもいるみたいで、色々聞いている方が中にはいらっしゃいましたが.......
登録作業の他、本機の場合はアクティベーション作業が必要ですが、通常はユーザー各自がiTunesに繋いで実施します。
が、今回はこの作業もその場でできるとのこと。
自分で一からやってみたかったけど、海外で初代機が出たとき、アクティベーションの失敗例を数多く聞いていたので、今回は店頭で実施。
何事もなく無事に終わりました。
で、家に戻ってから、
iTunesに接続すると、『AppleMobileDeviceHelperは動作を停止しました』というメッセージが連発する。どうも7.7のバグらしい.......
仕方がないので、以下を実施する。
- iTunesとApple Mobile Device Supportをアンインストール
- ここから旧バージョンの7.6.2.9と7.7.0.43をダウンロード
- 旧版をインストールし直した後、「c:\Program Files\Common Files\Apple\Mobile Device Support\bin」にある『AppleMobileDeviceHelper.exe』をバックアップ
- 新版をインストールする
- さきほど保存した『AppleMobileDeviceHelper.exe』の旧版を、新版の同名ファイルに上書きする
が、次は、『iTunesはシンクサービスからデータクラス情報を読み込めませんでした。接続し直すか、後でもう一度やり直してください。』というメッセージが出て、iTunesのデータと同期がとれない.......
これは、対応方法がないので(いや、あるなら誰か教えてください)、デバッグバージョンが出るのを待つしか.......orz
毎度お馴染みのWin環境のみへの不具合を仕込んだのですね、わかります(涙;
1: なる 2008年07月16日(水) 午後3時03分
うーん。この手のバグはいまだに出続けますねえ。
2: nTsuru 2008年07月17日(木) 午前6時26分
とりあえず、音楽を入れ込むことはできますた
単純に、ドラッグ&ドロップするだけ
でも、同期ではないんだよねぇ.......