ようこそゲストさん

ふらふらの日々

メッセージ欄

2008年11月の日記

一覧で表示する

2008/11/27(木) 鎖国大国日本

news

フィンランドのノキア,日本市場の端末販売から撤退

ソニエリに続き、外国メーカー2社目の撤退の正式撤退?
(前略)
 同社の発表によると「現在の厳しい世界的な経済傾向の中では,日本独自の製品展開のための投資を続けていけない」と判断したという。国内の研究開発拠点における海外向け製品の開発や,国内での部品調達事業は続ける。
(後略)
日本独自色が強いし、キャリアのパワーが強すぎるからねぇ。
彼らはわざわざ日本で商売するメリットないからねぇ.......

昔は、参入障壁を高くして自ら鎖国してたけど、今は逃げ出されたというのがポイントかもね。

iPhoneアップデート、日本人にやさしくなった
正直、「絵文字がないのは嫌〜」とか、暢気に言ってられるレベルではない気がしますが.....
iPhoneを利用していて、日本のスタンダードが常に世界の標準ではないということを実感したのですが、一般の方々はどう思っているのでしょうか?

2008/11/20(木) 今日のぐるぐる

news

パリ市当局、少女の強制結婚を防ぐマニュアル作成 ロイター

 [パリ 19日 ロイター] 仏パリ市当局は19日、少女らが強制的に結婚させられるのを防ぐことを目的とした当局者向けの対応マニュアルを刊行した。

 政府調査によると、フランスでは移住者を中心に、10代の女性推定7万人が強制的に結婚させられたり、そうなるリスクにさらされている。結婚式を執り行うことのある市当局者は、そうした状況が疑われるケースに直面した場合、どのように対処すべきか迷うことが多いため、今回マニュアルが作成された。

 結婚式が行われる施設を持つある地区の当局者は「会場に着いてみたら、片側には若い女性が1人、もう一方の側に60―80人の男性がいるというような状況に出くわすこともある。経験の少ない担当者なら当惑してしまう」と語った。
これは、グリーンカードを取得する移住者とロ(ryとの偽装結婚?
しかし、7万人とはすごい数ですね.....

USB 3.0 SuperSpeed機器は2010年登場、非圧縮HD動画転送も可能--engadget

プロトタイプで450MB/s以上の実効転送速度があるとはすばらしい。
これで、iLink(IEEE 1394)は消えてしまいますな。インターフェースも徐々に変更されていくでしょう(一応、後方互換性をもたせるといっているけど)。
ということは、2年後辺りにデジタルハンディカムを買い換える必要が....w

2008/11/20(木) ガチャピンがヒマラヤのヤラピーク(標高5520メートル)に登頂

news
ガチャピンときどき日記(2008年11月18日)

すげーな、バカじゃない(誉め)
全行程あの姿で登ったのだろうか.....

といいますか、雪男たるムックは行ってないの?