ようこそゲストさん

ふらふらの日々

メッセージ欄

分類 【news】 で検索

一覧で表示する

2009/01/02(金) 今年はどうなるのでしょうか

news

モバイル専科1月25日をもって閉店

海外でのモバイルを可能とする各種グッズは良く買っておりましたが.......
残念無念。

つか、今度からどこで買えば良いんだ?

追記:
閉店・廃業は、実は大阪の「アイ・ツー モバイル専科」の話だとか。
東京店店長の北川さんが「モバイル専科」という会社名で引き継ぎ、秋葉原だけで営業を続けるとのこと。

2008/12/03(水) Windows Vistaがひっそりと2回目の誕生日を迎える

news

VistaはWindows Me IIになる――ひっそり迎えた2歳の誕生日--Itmedia

 Vistaは、記事にもあるように残念ながら評価が低いようです。

 私は、逆に高いのですが.......

 ただし、その評価も「PCのスペックを高くしていれば(特に、搭載メモリの性能を高く、容量を多めにしなければならないかも。)」という前置きが必要かもしれません。そうしないと、よく言われる、挙動のもっさり感に嫌気をさすかも。
 また、評価が低くなっている一因に、Office2007のUIの変更も影響を与えているかもしれません。

 とはいえ、先にも述べているように、私の評価はちょい高め。
 VistaやOfficeともに以前とは比べられないほど挙動が安定していることに気づいていないのでしょうか?そもそもXpの登場の時はあんなにも不安定だったものを、長い年月をかけてSP3でやっとこなれてきたものと、登場して2年しか経っていないものとを比較することがどうかと。

 この記事は、実家からノートPCで、VPN(hamachi)経由でリモートデスクトップで自宅PCにアクセスして書いていますが、この環境を構築する際、何もトラブルに遭遇していません。どちらかといえば、最近は、PCをいじっていてトラブルが発生しないことに寂寥感があるくらいだ〜w

 UIの変更も、フルモデルチェンジされたが、一部に不満がないわけではないけど、慣れてくるに従ってしっくりしてきています。Microsoftが喧伝するように、それまでの作業方法と比較して、操作する手数が明らかに少なくなって、作業効率があがっています。
 それまでのメニューやツールバーの配置だって、バージョンアップと共に変わったため苦労してきたためか、正直、ガタガタいうほどでもないのに......
 逆に、今までメニューの奥に配置していたため、あまり利用していなかった便利機能があったことに、今更ながら気づいたり。

 まぁ、何はともあれ、次回のWindows7は、Vistaのマイナーチェンジになるようですが、現在のものをより洗練したものとして仕上げてもらいたいなと思ったのでした。

2008/11/27(木) 鎖国大国日本

news

フィンランドのノキア,日本市場の端末販売から撤退

ソニエリに続き、外国メーカー2社目の撤退の正式撤退?
(前略)
 同社の発表によると「現在の厳しい世界的な経済傾向の中では,日本独自の製品展開のための投資を続けていけない」と判断したという。国内の研究開発拠点における海外向け製品の開発や,国内での部品調達事業は続ける。
(後略)
日本独自色が強いし、キャリアのパワーが強すぎるからねぇ。
彼らはわざわざ日本で商売するメリットないからねぇ.......

昔は、参入障壁を高くして自ら鎖国してたけど、今は逃げ出されたというのがポイントかもね。

iPhoneアップデート、日本人にやさしくなった
正直、「絵文字がないのは嫌〜」とか、暢気に言ってられるレベルではない気がしますが.....
iPhoneを利用していて、日本のスタンダードが常に世界の標準ではないということを実感したのですが、一般の方々はどう思っているのでしょうか?