ようこそゲストさん

ふらふらの日々

メッセージ欄

分類 【Life】 で検索

一覧で表示する

2005/09/08(木) 最近、ハイオクがリッター140円超えるのですが....

Life
軽油ですらリッター100円超え.....それちょっと前のレギュラーですよ。

愛馬が欲しくなりますね

....日本だと、ランニングコスト考えると高くつくな。
貧乏人は公共交通網を使えということかにゃ

2005/09/04(日) しっかしすごい雨ですね。

Life
というか、本日降るとはおもてなかたよ...
蝶々さんが来てたとは....
JTWCはタイフーン扱いにしてるしぃ

久々に防災放送が流れているの聞きましたよ。

一巡まであと3匹....
今年で一巡できるか、びみょーなところですね。
逆をいうと2000年から140匹近くのたいふぅが誕生したんだすねぇ
年平均28匹...

2005/08/31(水) レポート丸写しを見破る方法...

Life
http://blog.livedoor.jp/yahata127/archives/30818023.html
まあ、なんて言うか....全文コピペはいかんよね。

でも、マスター時代、米大学出身の米国会計士資格を持っている同期に言われたのが、

学部生はCP
マスターはCPA

の能力を身につけるために、レポートをやっているといっておりました。
ちなみにC=カット、P=ペースト、A=アーティスト。

つまりは、学部時代は、そもそも知識も書く能力も貧弱なので、まず主題にあった資料を探し出す能力を鍛えられれば御の字です。
マスターになれば、さらに文章の構成能力が問われます。パクって来た文章の継ぎ接ぎを、ちゃんと埋める能力を鍛えます。

まあ、文系の極端な意見なのですが。。。

でも、見破るも何も、学部生の文章を読んでると、「あぁ、あの本(資料)からパクってるな」というのは一目瞭然のような。。。。
ゼミの後輩のレポートにマーカー引いて、原典はここだろとリストアップしてあげれたくらいです。(あからさまに文体が途中から変わるんだよねぇ)
でも、社会に出たら結構、このパクリ技術って、重要な気がします。丸写しはどうかと思いますが。。。

でもすげぇな、コピーしたのをそのままレポート用紙に貼り付けるって。