【news】
■富士通、累計2000万台生産記念、222台限定イタリアンレッドのモバイルPC - CNET Japan
ポイントは、「島根富士通が製造する富士通製パソコンが累計生産台数2,000万台を達成」ということでしょうか。■超高速インターネット衛星「きずな」打ち上げ成功,1週間かけて静止軌道に - IT Pro
いつかは現地で打ち上げを見たいものです。ついでに近所の屋久島、下地島の周遊コース。時間に余裕がないとこれは難しいですね。
分類 【news】 で検索
なんか皆何も頼まない方が悪い的な意見が多いのにびっくりしたわ。何故、マックがYahooから利用料をもらっていると思うのかがわからないのですが......
この人がせこいとか100円くらいとかってのは問題じゃないだろ。
無線LANをマックで使えるってことが公式に設定されてるんだから、マックはYahooからいくらか金もらってるわけだろ当然てことは利用者は間接的にマックに金を払ってるわけだ。
つまりコーヒーのタダ券でコーヒーだけ頼んで一銭も払わずに居座るのと対して変わりはないと思うんだが
そりゃもちろん常識的に考えてネットするだけでもコーヒーの一杯くらい頼めよとは思うけど
追い出される理由にはならないと思う
2月15日22時31分配信 毎日新聞逐電したくなってきたw
ゴールデンウイーク(GW)はグリーンウイークに−−。小池百合子元環境相は15日記者会見し、4月29日〜5月6日の連休中は、二酸化炭素(CO2)をなるべく出さずに過ごそうというキャンペーンを始めると発表した。
日本が京都議定書で約束したCO2削減を達成するには、家庭からの大幅削減が不可欠。小池さんは「365日のうち3割が休日。休日の過ごし方を変えることで日本は変えられる」と訴えた。
旅行やイベントに出かける際に公共交通機関を使うことや、省エネ商品の購入を呼びかける。また国連が認定した温室効果ガス削減プロジェクトから得た排出権の購入で自身が排出したCO2を相殺する「カーボンオフセット」を呼びかける。東京タワーをグリーンでライトアップし、その電力をオフセットすることも計画中だ。
キャンペーンは実行委員会形式で実施。小池さんが呼びかけ人代表となり、共同代表には日本カーボンオフセット代表理事の末吉竹二郎さんが名を連ねている。【足立旬子】