ようこそゲストさん

ふらふらの日々

メッセージ欄

分類 【Book】 で検索

一覧で表示する

2008/07/19(土) 築地魚河岸三代目

Book
今まで、この作品は購入しないでおこうと心に決めていましたが.......

ついつい、読み始めてしまいました.....
何故、読まないようにしたかといいますと、まぁ、読むとはまるなと思ったから。
案の定、現在はまり中。

本作は、築地市場を舞台とし、魚介の食材を題材とした小学館ビッグコミックで連載中のグルメ漫画で、最近は映画化もされているようです。

お魚の知識の復習になるし、腹は減るしw
おかげで、魚料理に飢える毎日です。

築地近辺に、おいしい料理屋さんがたくさんあるという情報はもらってはいたのですが、なかなかロケーション的にいく機会がありません。
作品と関連した料理屋さんの千秋というお店も盛況とのこと。
この夏は機会を見つけてアタックしてみようかと思います。

2008/06/26(木) 勢いがついてしまうと読んでしまいませんか?

Book
特にやらねばならぬことが多いときに限ってw

Amazonさんはよく使いますが、リアルな方の本屋さんも好きなんですよね。
どばーっと、ある本の中から見つけ出す瞬間が何とも.......

それはさておき、またSFです。
今回は、「老人と宇宙」の続刊、「遠すぎた星」です。
志願した人生経験豊かな老人達に、特殊な処置を施してた新しい身体を与えて、人類の辺境コロニーを守らせるというアイデアはユニーク。
表紙の緑色の兵士の絵がインパクトありますね。光合成をする人間を主役にしたお話は初?

1: なる 『最近これといった本は読んでないですね。こちらは。』 (2008/06/26 18:12)

2008/06/25(水) 機本伸司本

Book
本屋をフラフラしていたら、『神様のパズル(第3回小松左京賞受賞作)』が映画化されるということで、機本伸司氏の本が並んでいました。
つか、ハルキ文庫はあまりチェックしていなかったので、他作が出ているとは気づきませんでしたが.......

で、以下2作を読破。
一応、ハードSF系に分類されるのかも。
思考実験的な文体がOKな人には面白いかもね。