ようこそゲストさん

ふらふらの日々

2008/03/03(月) 今日のメモ

news

秋葉原で、世界初のコスプレ英会話スクール Cosplish

.....まぁ、いいんだけどね。
ブロークンイングリッシュを主としたものなので、流石に英会話初心者はお呼びでないみたいね。
確かにこの筋の会話を英語でできたら、すごい英語スキル保持者になれますなw

バーガーキング 秋葉原昭和通り店

既出な情報ですが、めもめも。
大分、店舗が増えてきましたね。

三菱電機、携帯電話事業から撤退―B2B事業に注力 - IT Meadiaエンタープライズ

そこそこいい端末を提供していた企業でしたが.....
まぁ、三菱の本領はB2Bとか対官庁向けですから〜
というのは語弊あり?

1: モグモグ 『お初ですー。つい先日メールやりとりした妹その2ざんすよ(わかる?)バーキン、ひとつが小さくなったような気がするのはわたしだけ?そ...』 (2008/03/03 23:27)

2: nTsuru 『わかります。おひさ〜♪ 本土のバーキンが小さくなったと感じるのは、やばすっwwww』 (2008/03/04 11:50)

2008/03/01(土) 退職パーティー

Life
いや、私のでなく。
つか、私は常勤ではないしw

昨年度まで行っていた所で、お世話になった事務の方が退職されるとのこと
そのパーティーにお呼ばれしましたので、目白まで行ってきました。
つか、隣駅やん

会場は、マックスキャロットというイタリアン・カフェ・レストラン。大皿料理でしたが旨し!

盛況で各所からおよそ60名ほどの参加者が集まりました。
皆さん、和気藹々としていて、良い職場だなぁと。そんな会合でした。

2008/02/29(金) 電子認証(覚書)

Life
昨日の有楽町で思い出して、区役所の本局へ

e-Taxを試すために、まず電子認証コードを取得しに。

それ以前に、まず住基カードの発行をする必要あり。
こちらは、支局でも発行してくれます。

今回は写真なしバージョンを発行。
その場合、住所等がカードには表記されません。
今度、印鑑証明などのデータもこのカードに移管しておこう

さて、e-Taxをするためには、インターネット経由でデータのやりとりをするため、IDとパスワードが必要なわけですが、IDの部分が住基カードになります。
で、パスワードは別途設定しなければならなく、これは本局のみの対応。
住基カードがすでに発行されている場合は、さくさく作業が進みます(今回は受付から約15分)。

最後に、PCにインストールするCDをもらって終わりです。

あとは、カードリーダーを購入しなくちゃ!