ようこそゲストさん

ふらふらの日々

2006/11/07(火) 銭形の警部

Life

友達と自宅前でだべっていたのですが、

さすがに最近の夜は寒くなっていたので、自販機にコーヒーを買いに行ったわけです。

と、前方から、チャリに乗った警邏の任についていた官憲が2人、ふらふらっと友人の二輪車へ近づいて行きました。

危機を感じた彼は、「それ、ぼくのですっ!!」と一言。

それに対して巡査長が
今日は別に取り締まらないから大丈夫だよ。民間の方に気をつけてねっ!」
と返してくれました.....

久々に聞きましたよ、その表現。それもリアルで。

2006/11/06(月) 昨日やっと

Meal
恒例の重労働がおわりました。
今年でこの作業はもう辞めだそうな♪

というのは酒のツマ

缶詰作業期間中の楽しみは、お昼でして
この時は近場の韓国料理屋に行ったわけです....

私は、ユッケジャンクッパの定食です。
まぁ、運ばれてきたときは、御飯はデフォで大盛りでしたよ。つうか漫画盛り。

ユッケジャンクッパ定食漫画盛り

なおかつ、「御飯お代わりできます(はーと)」とのこと

......いつものことか
いえいえ、違います。今回の主役は後輩です。


彼は、果敢にも「ビビン麺は大盛りできますか?」と聞きOKをもらいました。

暫くすると、
店員さん「大盛りは2人前になりますが、大丈夫でしょうか?」
後輩  「OK、OK、何とかするヒトがいますから〜♪」(おいw)

.......
.....
....
???
きてみてびっくり、ほんとに2人前きやがりました
SN370014.JPG
もちろん、ありがたく、1杯は美味しく頂きましたが.....

2006/10/29(日) うれしいわ〜2

Gadget
こちらもDVDネタで。

浅見光彦ミステリー DVD-BOX 1
浅見光彦ミステリー DVD-BOX 1

このシリーズは、やっぱり水谷豊さんバージョン(3代目)がさいこーです。
原作者的にダメでも、水谷節がいーんですっ!
その他の共演も、高橋悦史、乙羽信子、有森也実、鮎川いずみ、岩崎良美などなかなかなのです。

本作は、火曜サスペンス劇場で1987〜1990年まで放映されていたもの。
.......中学・高校の時、欠かさずみていた私は何者でしょうか?w