ようこそゲストさん

ふらふらの日々

2008/01/06(日) そろそろいい加減どうにかしてくれるのかな?

Gadget
Warner Bros. Entertainment To Release Its High-Definition DVD Titles Exclusively In The Blu-ray Disc Format Beginning Later This Year

ということで、次世代DVD規格の覇権争いも収束に向かうでしょう.....
つか、最近、やっと売場にBDソフトの一角ができ始めてきたような状態だと一般消費者には、そんな規格あるの?的な状態ではないのかなぁ....

一応、PS3はBD、XboxはHD DVD対応とはなってるけど....
廉価版PS3からなくなるSACD知ってる人も少なさそうだし

ところで、この手の新規格が出ると、一番最初に食いつく業界の作品群が見あたらない〜
と思うのですが、彼らはどうしているのでしょうか?w
VHSやDVDでは頑張ってたのにねぇ。市場認知の指標としては便利なのですが

まぁ、まだまだプレス代が高いのと、高品位での編集もコストが高くつくのかなと


先日、BRAVIAで、地デジ映像とBD映像(ダイハード4.0)を見たんだけど、品質差がすごいのですね。
高画質というより、高密度という感じですね。
若干、物欲が刺激されましたが......来年あたりですかね。お財布的にも。

1: なる 『確かに。来年あたりですかねえ。価格が下がってくるのは。認知度は今年の北京にあわせて各メーカーが懸命にあげてくると思いますよ。』 (2008/01/07 20:04)

2: nTsuru 『あとは、地デジフォーマットの確定するまでわからないなぁ』 (2008/01/08 15:29)

2008/01/04(金) 新年事始めの

Meal
飲み会に参加しました
場所は湯島
でも最寄り駅は御茶ノ水駅。

湯島のエリアって、意外と広いんだよね
湯島聖堂と千代田線湯島駅の間は10分ほどあったり。聖堂は外神田のイメージが強かったり
たまには、地図を眺めるのも重要だよね、というお話


飲み会自体は楽しかったし、美味しかったです。〆に釜あげうどんは、結構幸せでした

2008/01/03(木) 久しぶりにDVDをみた

Life
「トランスフォーマー」ですが

実写にするとね.....
期待はしていませんでしたが、比較的ストーリーはまとまっていた方かも。
超展開はまぁ、あるんですけどね。

とりあえず、ラプターの無駄遣いがよかった?w

積み残しのDVDがかなりあるのですが、いつ消化できるのかなぁ......