ようこそゲストさん

ふらふらの日々

2009/01/15(木) 海外で使ってみる

iPhone
昨年、シンガポールへ行ったとき、非常に便利でした。
iPhone自体、普通にローミング通話ができたけれど、ローミングのパケット料金はバカ高いから、無料の公衆無線LANが発達しているのは非常にありがたかったです。
そういう点からすると、日本は利便性が低いなと思ったり。
  • [iPhone海外で使ってみるリターンズ]
上記記事をみると、香港国際空港内でも公衆無線LANがあるようです。
成田もあるし、どの国の空港へ行ってもWifiが使えるようになって、本当に便利になりました。

なんだか、今年は、また飲茶食べに香港行けたら良いなぁと思ったりw
えっ?
そんな余裕、どこにあるんだって?
.....夢ぐらい見ても良いじゃないかぁ(涙;

2009/01/15(木) 悩ましい

Gadget

OQO model 2+とMbook M1を写真豊富に紹介

でっかいブースで小さなMIDをプチプチする
model2の時からよさげなマシンだったんだよねぇ。
若干Atomチップというのが.......C7Eよりかましかな?
有機EL採用というのが気になるところ

重さ315グラムの韓国社製パソコン、ソニーの思わぬライバルに?

しかし、ソニーさんもかわいそうです。
いくらカテゴリーが違うと言っても勝手にライバルにされてしまったり......
一般人の視点だと、「大差ないだろ!」ということでしょうか。
オーディオプレーヤーの「Rolly」をリリースしたときも、iPodキラーとかいわれてたし.......

2009/01/15(木) Seismic Monitor

Life
Lifehacker:過去5週間の地震をすべて表示してくれるサイト「Seismic Monitor」より

Seismic Monitorでは、今日、昨日、過去2週間、過去5年間に起こったすべての地震を表示してくれます。
こうした、視覚化はインパクトがあってわかりやすいですね。
SeismicMonitor.JPG
つか、太平洋プレートがすごい状況になっていますな.......